【超丁寧記事】3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は?

3等級ダウン事故・東京海上・保険を使う・使わない・計算

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  1. 3等級ダウン事故とは、たとえば歩行者と接触し対人賠償保険金が支払われたケースなどで、次の契約で等級が3等級下がる事故のことを指します。
  2. 事故によっては複数の保険金が支払われることがありますが、等級は最大3等級ダウンまでとなります。
  3. 事故有係数とは、事故を起こした後の保険料が上昇することを意味し、事故有無で割引率が異なります。
  4. 事故有係数の適用は、3等級ダウンの場合3年間です。この間は高い保険料が適用されます。
  5. 事故有期間が終了すると、保険料の割引率は事故前と同様の無事故割引率に戻ります。
  6. 保険を使用するかどうかの判断は、事故による損害と翌年以降の保険料の増加を比較して行います。
  7. 損益分岐点は、保険料の増加と修理費用を天秤にかけた場合、その差額がキーとなります。
  8. 保険の使用判断は個々の状況に応じて異なりますが、通常は修理費用が高額であれば保険の使用が推奨されます。※8万~10万が判断の分かれ目になるでしょう。

⇒⇒事故を起こすと、翌年の保険料は高くなりますか(東京海上日動)

そもそも3等級ダウン事故とは?

保険を使うと翌年の保険料はどのくらい上がる?

保険を使うか使わないか事前に計算して天秤にかけるにはどうすればいい?

目安になる金額はどのくらい?

このページでは東京海上の自動車保険で3等級ダウン事故を起こした場合に、保険を使う使わないを判断するための方法を詳しく解説しています。

しばらくお付き合いいただけると幸いです。

東京海上:そもそも3等級ダウン事故とは?

そもそも3等級ダウン事故とは・3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は

事故で保険を使った場合、次契約の等級に影響するのですが、影響は事故の内容により3つのパターンに分類されます。

3等級ダウン事故 翌年度は3等級ダウンする
1等級ダウン事故 翌年度は1等級ダウンする
ノーカウント事故 事故による支払いがなかったものとして扱われる

※無事故と同一の扱い

※上記3種類の事故はノンフリート等級制度を採用している保険会社では全て同一の内容です。東京海上日動も同一内容です

このページのテーマは「3等級ダウン事故」です。

次のような事故で保険金が支払われるのが3等級ダウン事故です。

3等級ダウン事故の事例
①車を運行中に歩行者と接触し対人賠償保険金が支払われた
②車を運行中に他人の車にぶつけてしまい対物賠償保険金が支払われた
③自宅で車庫入れをしている際に車を柱にぶつけて車両保険金が支払われた
④駐車場に車を駐めていたら当て逃げあるいはドアパンチの被害にあい車両保険金が支払われた

※上記内容もノンフリート等級制度を採用している保険会社では全て同じ扱いです。東京海上日動も同様です

※駐車中の車にコインなどで傷をつけられた場合は1等級ダウン事故となります。④の「当て逃げ」と「ドアパンチ」も被害を受けた当人からすればコインによるいたずらと同類の事故になりますが、保険会社の立場はあくまでも「車両同士の接触」とみなし、それゆえ3等級ダウン事故として事故処理されます

当て逃げ・車両保険:駐車場で当て逃げされたら車両保険が使える?

「当て逃げ・車両保険」駐車場の当て逃げで車両保険使える?

2018年9月21日
ドアパンチ・保険・等級・駐車場・警察・車両保険・事故証明書・交通事故証明書・事故届け

【超丁寧記事】駐車場でドアパンチされたら保険使える?等級は下がる?

2019年6月3日

東京海上:1事故で複数の支払いが生じても3等級ダウンのまま

1事故で複数の支払いが生じても3等級ダウンのまま・3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は

前の項目で3等級ダウン事故の事例をご紹介しました。

事故によっては、1度の事故で「対人賠償保険金」「対物賠償保険金」「車両保険金」など複数の保険金が支払われることがあります。

では、そのような支払い方がされた場合は、3等級ダウン+3等級ダウン+3等級ダウンというように等級が加算されてダウンするかというと、そうではありません。

1度の事故で複数の保険金が支払われても3等級ダウン止まりです

また、支払い保険金の合計が10万円の事故でも10億円の事故でも、同じ1件の事故としてカウントされます

東京海上:事故有係数じこありけいすうとは?

事故有係数とは・3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は

たとえば、赤信号で停止中の車に、脇見をしていたために後ろから追突して損傷させた場合、追突した側の対物賠償保険から相手車両の修理代が支払われることになり、3等級ダウン事故として処理されます。

翌年度の等級は3等級ダウンします。

現在が13等級だとすると、翌年度は10等級になります。

ここで次の比較表をご覧ください。

 事故有 無事故
10等級 23%割引 45%割引

同じ10等級なのですが、「事故有」と「無事故」で割引率が違います。

上の例で言うと、事故で3等級ダウンして10等級になった場合は、「事故有」の23%割引が適用されます。

2012年10月まではこのように同じ等級に2つの割引が並存するようなことはありませんでした。

しかし、現在のノンフリート等級制度では、事故で保険を使った結果として10等級になった人と、無事故で一つずつ等級の階段を昇ってきた結果として10等級になった人とを、同じ扱いにしては不公平だという理由から、このように割引率に差を付けています

10等級の場合は、実に22ポイントも割引率に差が付いています。

このように、事故で保険を使った場合に適用される割引率のことを「事故有係数じこありけいすう」と呼びます。

参考までに、自動車保険のすべての等級(1等級から20等級)を、事故有の割引(事故有係数)と無事故の割引に分けて一覧表にしてみました。

等級 事故有 無事故
2044%割引63%割引
1942%割引55%割引
1840%割引54%割引
1738%割引53%割引
1636%割引52%割引
1533%割引51%割引
1431%割引50%割引
1329%割引49%割引
1227%割引48%割引
1125%割引47%割引
1023%割引45%割引
922%割引43%割引
821%割引40%割引
720%割引30%割引
619%割引
513%割引
42%割引
312%割増
228%割増
164%割増

※1等級~6等級までは事故有と無事故は同じ扱いです。また1等級・2等級・3等級は「割引」ではなく「割増」になります

東京海上:事故有期間じこありきかんとは?

事故有期間とは・3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は

前の項目の例を続けます。

13等級だった人が、3等級ダウン事故で保険を使ったために翌年の保険が10等級にダウンした場合、事故有期間じこありきかん事故有係数適用期間じこありけいすうてきようきかんが3年付きます。

3等級ダウン事故なので「3年」、1等級ダウン事故なら「1年」が付きます。

3等級ダウン事故・保険料・保険証券・事故有期間

自動車保険証券(黄色のマーカー部分が事故有期間)

上の画像では事故有期間は「0年」ですが、3等級ダウン事故で保険を使った場合の翌年の保険証券には「3年」と表示されます。※1等級ダウン事故なら「1年」と表示

この事故有期間というのは、前の項目で解説しました「事故有の割引(事故有係数)を適用する期間」のことです。

つまり、3等級ダウン事故で保険を使ったら、3年間だけ事故有の割引(高い保険料)を適用しますが、3年過ぎた4年目には13等級に戻り、その13等級は事故有の割引ではなく元の割引(無事故の割引)になる、ということです。

1等級ダウン事故で保険を使ったら、1年間高い保険料を適用するけれど、1年経過したら2年目には元に戻ります。

もしも同じ年度に2度、3度と事故を起こして保険を使ったら、その分は加算されるのですが、事故有期間は最長6年で打ち止めになっているので、たとえば3等級ダウン事故で3回保険の支払いを受けても事故有期間は9年ではなく6年ということになります。

※もっとも、3等級ダウン事故を同じ年度に3回起こしたら、翌年度は「引き受け拒否」の扱いになるかもしれません

話を整理します。

13等級だった人が3等級ダウン事故で保険を使うと、翌年の保険は10等級になります。

この10等級は、無事故で等級を昇ってきた人の10等級とは割引率が異なり、より割引率の低い事故有の割引(事故有係数)となります。

同時に、3等級ダウン事故で保険を使った場合は、事故有期間が3年付くことになります。

3年間は事故有の割引によって高い保険料を支払うことになりますが、3年間無事故で過ごせば、4年目にはまた13等級に戻ります。

戻った13等級は、事故有期間の3年がリセットされているので、また無事故の割引が適用されます。

3等級ダウン事故で保険を使った場合のまとめ
3年間無事故で過ごせば4年後に元の保険料レベルに戻る

東京海上:保険を使うか使わないか計算する方法と使う目安

保険を使うか使わないか計算・使う目安・3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は

3等級ダウン事故で保険を使った場合に翌年以降の保険料がどれだけ上がるか。

これが事前にわからなければ、保険を使う使わないを判断できません。

そこで、保険を使った場合の将来保険料をシミュレートしてみたいと思います。

<計算条件>
  • 現在13等級
  • 年間保険料50,000円
  • 3等級ダウン事故

※実際の保険料算出には、年齢条件・型式別料率クラスなども影響しますが、ここではイメージをつかんでいただくために簡略化しています

下の表の左側は、保険を使ったために13等級から3つダウンし、いったん10等級にダウンしてからの保険料推移(4年間)です。

右側は、保険を使わずにいた場合のその後の保険料推移で、14等級から4年間の数字です。

 値上がりする保険料の推移 保険を使わなかった場合の推移
経過年 等級 保険料 等級 保険料
1事故有10等級75,000 円無事故14等級49,000円
2事故有11等級74,000 円無事故15等級48,000円
3事故有12等級72,000円無事故16等級47,000円
4無事故13等級50,000円無事故17等級46,000円
271,000円190,000円

※「4年間」で比較するのは、3等級ダウンして元の等級に戻るのが事故の翌年から4年目だからです。しかし何年間の推移で比較するのがいいかは考え方によって意見が分かれるところです

さて、4年後の保険料総額を比較すると、保険を使った場合が271,000円で、使わなかった場合が190,000円です。

その差額は81,000円になります。

271,000円-190,000=81,000円

すると、あくまでも概算になりますが、81,000円がいわゆる「損益分岐点」になってきます。

ですから、車の修理費が81,000円を超える場合は、「保険を使ってもいいかな」という判断になりますし、車の修理費が81,000円を下回るケースでは、「ここは自腹を切っておこうか」ということになります。

実は、上の保険料シミュレーションは、ソニー損保のホームページにある概算保険料ツールを利用して算出しています。※東京海上のHPにはこうした簡易的なツールがないので

みなさんも、ご自分の条件を入力して、(あくまでも概算になりますが)保険料を算出してみてください。

大まかなイメージはつかめると思います。


ところで、実は、ここからが本題になります。

保険料のシミュレーションの話をしましたが、なにもみなさんが上で紹介したソニー損保の計算ツールを利用したりしなくても、東京海上は代理店型の保険会社ですから、みなさんが加入している代理店か東京海上の事故担当者が、通常業務の一環としてちゃんと保険料を算出してくれます

東京海上には、ソニー損保の概算保険料ツールをより厳密にした、「将来保険料計算ツール」(名称は不確かですが)というアプリがあります。

そのアプリで、個別具体的にみなさんのデータを入力して、10円単位まで正確な将来保険料を、上の一覧表のように「一瞬にして」算出してくれます。

いよいよ保険を使うか使わないかという段階になれば、その計算結果を代理店あるいは事故担当者が提示してくれるので、みなさんはそうした助言を考慮しつつ、保険を使う使わないの判断をすればいいことになります。

みなさんご自身で複雑な保険料計算をする必要は一切ありません。

その他「等級」に関しては以下のページも参考になさってください。

等級と割引率 こちらのページ
3等級ダウン事故 このページ
1等級ダウン事故 こちらのページ
ノーカウント事故 こちらのページ

東京海上日動に関連した下記の記事も参考にしていただけると幸いです。

⇒⇒東京海上日動|車両保険|台風|等級・免責・全損・分損|詳細解説

⇒⇒【東京海上日動の運転者限定】本人・夫婦限定|運転者の範囲を解説

⇒⇒東京海上日動|新車割引|期間は何年?割引率は?軽自動車は?

⇒⇒3等級ダウン事故|東京海上|使う使わないを計算|目安は?

⇒⇒フロントガラス 飛び石 保険|東京海上|車両保険・等級

⇒⇒解説|ドライブエージェントパーソナル|東京海上日動のドラレコ特約

⇒⇒東京海上日動|ファミリーバイク特約|250ccは対象外

⇒⇒東京海上日動 弁護士特約|詳細解説|範囲・日常事故・離婚

東京海上日動のロードサービス(ロードアシスト)とJAFの違い

⇒⇒ファミリーバイク特約|損保ジャパン/東京海上/三井住友/あいおい

⇒⇒他車運転特約|損保ジャパン・あいおい・東京海上・三井住友

⇒⇒家族内新規運転者の自動補償特約|婚姻・免許取得|東京海上日動

⇒⇒車両全損時諸費用補償特約|東京海上日動|車両保険に自動セット

⇒⇒自動車保険の年齢条件|東京海上日動|割引率・変更手続き

⇒⇒自動車保険|家族限定廃止|東京海上/損保ジャパン/三井住友/あいおい

⇒⇒東京海上日動|リースカー車両費用特約|中途解約も負担0!

⇒⇒東京海上日動|自転車傷害補償特約|自動車保険の特約です!

⇒⇒東京海上日動|サイクルパッケージ|自動車保険の特約です!

⇒⇒東京海上日動|自動車保険の特約で自転車の事故に対応可?

⇒⇒東京海上日動|ロードサービス(ロードアシスト)|詳細解説

⇒⇒東京海上日動 ゴールド免許割引|違反で免許証の色変更・嘘

⇒⇒自動車保険 2台目 東京海上|複数所有新規特則で7等級

⇒⇒セカンドカー割引(複数所有新規)|東京海上|詳細解説

⇒⇒自動車保険 台風 飛来物|東京海上|車両保険で補償|等級

⇒⇒車両保険 車 水没|東京海上|エコノミー・一般条件で補償

⇒⇒飛び石 保険|あいおい・損保ジャパン・三井住友・東京海上

⇒⇒1等級ダウン事故・ノーカウント事故|東京海上|徹底解説

⇒⇒車両新価保険特約(車両新価特約)|東京海上|徹底解説!

⇒⇒自動車保険の新価特約|東京海上|保険料・必要性・使う例

⇒⇒ASV割引(自動ブレーキ割引)|東京海上|徹底解説!

⇒⇒東京海上日動 バイク保険|見積もり・金額・値段・料金・保険料

⇒⇒東京海上日動/自転車保険/eサイクル保険/車両保険?無制限?

⇒⇒eサイクル保険|東京海上日動の自転車保険|ネット保険!

ご覧いただきありがとうございました。