【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー |
引っ張りタイヤはバースト|パンクではなくバースト!
引っ張りタイヤには次のような特性があります。
- 空気圧を低くし過ぎるとタイヤがホイールから外れやすくなる
- 空気圧を高くし過ぎるとタイヤがバースト(破裂)しやすくなる※パンクではなくバースト
そもそも引っ張りタイヤとは、たとえば220mm幅のホイールに200mm幅のタイヤを履かせて、そのままではブカブカになるので、空気圧をグイグイ上げることでタイヤのビード部分がホイールのリムの端っこにピタッと密着するようにしているタイヤのことです。
つまり、空気圧の力を借りて無理やりはめ込んである状態なので、エアー漏れがしやすかったり、外れやすかったり、バースト(破裂)しやすかったりするわけです。
引っ張りタイヤを履く場合、多くの車種で空気圧を3.0キロ前後に上げます。大型で重量のあるミニバンなどに引っ張りタイヤを履かせるケースでは、4.0キロ前後にまで上げることもあります。
そのように空気圧を上げないと段差などでホイールがダイレクトに路面と衝突して変形したりするからです。
したがって、引っ張りタイヤを履いたら空気圧のチェックはマメにやる必要があります。通常のタイヤなら少々ほったらかしにしても乗り心地や走行感覚がヘンになる程度ですが、引っ張りタイヤの場合は、上記のように、空気圧が低すぎればタイヤがホイールから外れやすくなりますし、空気圧が高すぎればタイヤがバーストしやすくなります。
普通とは違うタイヤを履いていることを自覚して、マメなエアーチェックをしてください。
ズバット車買取比較 |
引っ張りタイヤに関する下記の記事も参考になさってください。
ご覧いただきありがとうございました。