【記事のポイント】
|
【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー |
引っ張りタイヤ|ホイール内側にガムテープを張ればいい?
引っ張りタイヤを履く人の多くはあくまでもルックス重視、目立つことを目指していると思います。そこで、他人よりさらにもっとど派手にしたいために、より限界を目指して引っ張り度の高いタイヤを履きたくなるのだと思います。
その際、ただでさえリム幅より狭いタイヤを選択するのですが、さらにもっと狭いタイヤで目立とうとするあまり、ビードが上がりきらないようなタイヤ、ビードとリムの間に隙間ができてしまうようなタイヤを選択することがあります。
こうなるとタイヤとホイールに隙間ができてエアー漏れが発生しやすくなり、ちょっとしたことでタイヤが外れてしまいます。タイヤが外れることを防ぐためにすでに高い空気圧であるところへさらにもっと高い空気圧を入れたりすると、高速走行などでタイヤがバーストするリスクも発生します。
このような弱点をよく知っている人は、裏技としてタイヤのビード部分とホイールのリム部分が接触するあたりを中心に、布製のガムテープをぐるぐる巻きにした上でタイヤを装着するわけです。
みんカラ:ゴロー様の投稿から
この方法にはそれなりの効果があるようです。
ただし、後が大変です。
タイヤ交換で追加工賃を請求されるかも
ホイールにガムテープをぐるぐる巻きに張り付けていた引っ張りタイヤを、別のタイヤに交換するためにタイヤショップなどに持ち込んだ場合、タイヤショップの側からすると、普段よりも作業工程が一つ増えることになります。
べたべたになったガムテープをはがす作業です。
恐らく追加工賃を請求されると思います。
たとえば、緊急用のパンク補修材を注入したタイヤは、内部が接着剤でべとべとになっていて、タイヤ交換する際に普段とは違う余計な手間がかかります(かなりかかります)。
このようなケースでは、通常のタイヤ交換費用だけでなく追加工賃が上乗せされることがよくあります。
引っ張りタイヤのガムテープの場合も同じように追加工賃が発生するかもしれません。
まとめ
以下、記事のまとめです。
- 目立つための選択:極端な引っ張りタイヤを目指すと、タイヤとリムの間に隙間が生じるリスクがある。
- エアー漏れの対策:タイヤとホイールの隙間を防ぐために、裏技としてガムテープをリムに巻いてタイヤのビード部分をしっかり固定し、エアー漏れを防ぐ。
- リスクの増加:ガムテープの使用は一時的な解決策であるものの、高速走行時にタイヤがバーストするリスクを増加させる可能性がある。
- 追加工賃の発生:ガムテープを使用したタイヤを他のタイヤに交換する際には、タイヤショップでの作業が増え、通常よりも追加工賃が発生する。つまり、後々大変だということ。
- これらのデメリットをすべて承知の上で行う分には、だれも反対しない。
引っ張りタイヤに関する下記の記事も参考になさってください。
ご覧いただきありがとうございました。