ベンツゲレンデ(Gクラス)はダサい?メリットとデメリットは?




こちらの記事も読まれています

 

ズバット車買取比較

ベンツゲレンデ(Gクラス)はダサい?メリットとデメリットは?

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。引用元・参照元を明示した信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

 

ベンツゲレンデは、高級車として世界中からファンが多いクルマです。しかし、ベンツゲレンデに対してダサいという声があるようです。

 

本記事では、ダサいと言われる理由を検証し、ベンツゲレンデのメリットとデメリットについて解説します。

 

ベンツゲレンデに対する「ダサい」声を調査

ベンツゲレンデに対する「ダサい」声を、SNSで調査しました。

 

「左ハンドルのベンツGクラス乗ってて狭路でスレ違いできませんとか、ダサすぎるよね。」

 

「車がカッコよくても乗り手がダサいとめちゃくちゃカッコ悪いね。まずは高級車が似合う男になれるように頑張ろう」

 

「ベンツGクラスはアルファード、ベルファイアと同格。勘違いした輩の乗り物。総じてダサい。」

 

「Gクラスは正直金持ってるんだなーくらいにしか思えない。マジでダサい、四駆買うならハマーとかジープとかランクルとかのが絶対かっこええやん」

 

このように、外観に対する「ダサい」という声がありました。その他にも、

 

「Gクラスはゴツくてカッコいいとは思うけど、道が狭い都会では不便では?」

 

という意見も出ています。

 

ダサいと言われる理由

ダサいと言われる理由として、ボディサイズの大きさがあげられます。サイズの大きなベンツゲレンデは、狭い道の多い日本の道路事情に合わないと考えている人もいるようですね。

 

また、ゲレンデの四角いボディやブロック状のタイヤなど、オフロード感強めのデザインに対して「ダサい」という声もあるようです。

 

しかし、外観に対する意見は個々の好みの問題もあるので、そこまで気にする必要はありません。

 

ベンツゲレンデのメリット・デメリット

一部で「ダサい」印象のあるベンツゲレンデには、メリットがあるのでしょうか?

 

メリット

ベンツゲレンデの魅力は、40年以上守り続けられているデザインです。1979年の誕生当時から、ひと目でGクラスと分かるデザインが受け継がれており、超ロングセラーモデルとなっています。

 

また、もともとはNATOに正式採用された軍事用車両という歴史もあり、高い走行性能と耐久性に優れているといったメリットもあります。4WDであるため、雪道やオフロードでも走行可能です。

 

さらに、Gクラスは自分仕様にカスタムできる点も魅力です。内装のカスタムを選べたり、オフロード走行に特化したパーツを装着したりと、自分好みのデザインにできるのはベンツゲレンデを選ぶ大きなメリットと言えるでしょう。

 

デメリット

価格コムのレビューサイト(参照URL)から、不満点を集めました。

 

  • ハンドルが重く感じて運転しづらい
  • 小回りもかなり厳しい
  • 立体駐車場に停められなかった
  • 背面タイヤがあるため、バックの距離感が全く掴めない
  • 正直燃費はよくない
  • 収納の使い勝手が悪い
  • リアシートを倒す時の操作が面倒

 

ベンツゲレンデの「Gクラス」G63のボディサイズは、

 

  • 全長4,665mm×全幅1,985mm×全高1,975mm

 

となっており、一般的な立体駐車場の高さ制限の平均は2~2.5mなので問題なく駐車はできます。しかし、一部で高さ制限の低い駐車場もあるため、よく行く場所の駐車場は事前にチェックしておく必要があります。

 

また、Gクラスの最小回転半径は6.2mとかなり大きな作りです。ミニバンのアルファードが5.8mなので、狭い道や駐車場では運転のしづらさを感じる場合もあるでしょう。

 

大きな車体ゆえに、燃費の悪さが気になる方も。G63のカタログ燃費は市街地モードで4.5km/Lとなります。維持費がかかることもデメリットとしてしっかり把握しておきましょう。

 

ズバット車買取比較

憧れる人も多数!

ベンツゲレンデ(Gクラス)はダサい?メリットとデメリットについて解説しました。ベンツゲレンデに限らず、どの車にもメリット、デメリットは存在します。

 

「お金が貯まったらベンツのGクラスに乗ってみたい。オフロード車めっちゃ憧れる。」

 

このように、ステータスの証として購入する人が多い車です。価格が高いこともそうですが、メリット・デメリットをよく理解して憧れの車を手に入れたいですね。

 

ご覧いただきありがとうございます。

【試乗する】運転しやすい車を見極めるための9つのチェックポイント

2023.04.12

【買う】中古車購入で失敗しない!押さえておくべき10のポイント

2023.03.30

【売る】さよなら愛車!心残りなしのスマートな車売却9つのコツ

2023.03.30

こちらの記事も読まれています



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。