パジェロミニの本音クチコミ:購入前に知っておきたい「買ってはいけない」ポイントとは?

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



パジェロミニの本音クチコミ:購入前に知っておきたい「買ってはいけない」ポイントとは?

Mitsubishi Pajero Mini:Wikipedia

2012年6月に惜しまれながらも生産終了となってしまったパジェロミニですが、中古車を検討している人もいるでしょう。

 

本記事ではそのような方に向けて、パジェロミニのオーナーたちが語る「買ってはいけない」ポイントに焦点を当て、リアルな声をお伝えします。

最初にマイナスポイントを知っておけば、それでも欲しい車かどうか判断が付くと思います。

パジェロミニの買ってはいけないポイント

みんカラで、オーナーの本音やリアルな口コミを調査しました。

燃費が悪い

オーナーの口コミを見てみると、「燃費が悪い」といった不満点がありました。

 

  • 覚悟していましたが燃費の悪さはひどい
  • 軽自動車とは思えないほどとにかく燃費が悪い
  • 燃費を求めるなら他の車を買ったほうがいい

 

パジェロミニのカタログ燃費は、JC08モードで13.8〜14.6km/Lです。※当時はJC08モード値が主流

しかし、同じ軽自動車でもスズキの現行アルト・マイルドハイブリッドは、JC08モードで33.1 km/L、WLTCモードでも27.7 km/Lです。

 

時代が違うとはいえ、パジェロミニの燃費性能は相当劣ります。

この燃費の差は、パジェロミニの車体重量に関係しています。

 

一般的な軽自動車の車重は650〜850kg、それに対してパジェロミニの車重は900kg~970kgと1トン近い重さです。

これは、4WDの駆動システムや車体の大きさが影響しています。

 

ただし、この重量のためにパジェロミニは走行時の安定性や走破性の高さといったメリットもあります。

※車両重量以外にも、やはり、エンジン技術も関係しているようです。現行N-BOXの4WDの車両重量はパジェロミニに近い950kg~960kgありますが、JC08モードで25.4 km/L、WLTCモードで19.8 km/Lです。何という違いでしょう!

加速が悪い

  • クロカン故にローギアードすぎて街乗りの加速が遅い
  • 1トン近いからターボでも発進加速が遅い

 

加速の悪さについても、一部のユーザーから指摘がありました。

特にクロカン仕様のため、街乗り時の加速が遅く感じられる場合があります。

 

しかし、この加速の悪さを超えるメリットも存在します。

パジェロミニは小型SUVながらも、パワフルな安定した走りが魅力です。

 

特に大雨の日や山道、雪道などの悪路ではその走行性能を充分に発揮できます。

走破性や安定性を求める方には、理想的な選択肢と言えるでしょう。

ジムニーと比べると劣る

パジェロミニは、オシャレでコンパクトなデザインが特徴で、オフロード走行と街乗りの中間的な位置づけです。

そのため、女性やSUV初心者の方にも人気があります。

 

ジムニーと比較すると、パジェロミニの走行性能はやや劣るという声もあります。

しかし、以下のような評価も存在します。

 

  • ジムニーとはまったく違う穏やかな乗り心地
  • ジムニーにはないボディの安心感がある

 

中古車市場ではジムニーよりも価格が安いので、予算が合う方はパジェロミニがおすすめです。

後席が狭い

パジェロミニは3ドアの4人乗りのSUVで、ボンネットはしっかりと前に張り出す形をしているため、室内空間は長さ1,665mm程と狭めです。

そのため、後席の居住性を求める方には向いていません。

 

  • 1人~2人乗り用として割り切って乗っています
  • 4名まで乗車可能ですが、後席はおまけ程度と考えています

 

このように、割り切って乗っているオーナーが多い印象です。

室内空間重視の方は、スーパーハイトワゴンを検討してみましょう。

荷物が積めない

荷室についての使い勝手も、不満点が見受けられています。

 

  • コンパクトな車体なので大きい荷物は載せられない
  • 後席に乗るとほとんど載せられない

 

パジェロミニのラゲッジルームの奥行きは約340mmと、多くの荷物を積み込む人にとってはやや小さめです。

ただし、リアシートを倒すと奥行きは1,090mmとなり、ある程度の長尺物の積載も可能です。

 

さらに、ラゲッジルームの下部にはラゲッジフロアボックスが設置されており、緊急時の工具などを収納するのに便利です。

まとめ

ここまではパジェロミニオーナーの口コミをもとに、リアルな意見をお届けしました。一部不満点はあるものの、それらを受け入れ、それを上回る魅力を感じているオーナーが多く存在します。

 

  • 軽自動車なのに本格クロスカントリー4WDを楽しめる
  • 小回りが良く、街中や長時間の運転も楽にこなせます※最小回転半径は4.8mで現行ジムニーと同じ値
  • 普段使いからアウトドアまで頼り甲斐がある

 

 

このようにいい口コミも多く見受けられています。

中古市場でも比較的年式の新しい車両が安く提供されているので、軽自動車のSUVを体感したい方はぜひ、検討してみてくださいね!

(※)カーセンサーには784台のパジェロミニが登録されています(2023年6月17日時点)。終了してから10年以上経過しますが、いかに売れた車かわかりますね。

パジェロミニ最後の特別仕様車「Premium Selection ~Final Anniversary~」

三菱自動車は、2012年3月26日に、軽乗用車のパジェロミニの特別仕様車「Premium Selection ~Final Anniversary~」を発売しました。価格は1,680,000円(消費税込)でした。

パジェロミニは、1994年12月に発売され、その後、累計約48万台を販売した車です。

特別仕様車の特徴は下記の通り。

  • 3ウェイ2トーンカラーを含む4色展開
  • フロントドアガラスは撥水性を持ち、雨の日でも視界を良好に保つことができます
  • ドアミラーは水滴を膜状に広げ、雨による視界悪化を防ぎます
  • 濃霧などの際に視界を確保するフォグランプや、ボディカラーとマッチしたフルカバータイプのスペアタイヤケース、アウトドアでの使用時に便利なルーフレールが標準装備
  • インテリアでは、落ち着いたブラウンの本革と、肌触りの良いスエード調ファブリックを組み合わせた上品なシート生地を採用
  • 質感の高い本革巻ステアリングホイールが標準装備
  • 3.3インチカラー液晶モニターを内蔵したリヤビューモニター付ルームミラーが標準装備
  • セレクターレバーを「R」に入れると車体後方の様子を映し出し、安全な駐車をサポート
  • 後続車のヘッドライトの光を感知し、明るさを調整する自動防眩機能も搭載
  • 寒冷地仕様(ヒーテッドドアミラー、運転席シートヒーターなど)も標準装備

パジェロミニ「Premium Selection ~Final Anniversary~」は、その名の通り、パジェロミニの最終モデルとなる特別仕様車です。

※今では当たり前の装備が「特別」に装備されている様子が伝わってきて、楽しいですね。

三菱自動車

ご覧いただきありがとうございます。

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。引用元・参照元を明示した信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

こちらの記事も読まれています



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。