【3分説明】パンクしてないのに空気が抜ける原因は?車・バイクのタイヤ

パンクしてないのに空気が抜ける・車

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

ズバット車買取比較

パンクしてないのに空気が抜ける原因は?

車やバイクのタイヤで空気が抜けてしまう現象はしばしば発生します。タイヤに釘や金属片が刺さって空気が抜けたのであれば、それはパンクなので話しが早いのですが、タイヤをよく調べてみても、どうもパンクではなさそうなのに、それでもしばらくすると空気が抜ける、こういうケースはけっこう困ります。

スローパンクチャーという言葉があって、これはタイヤの空気が少しずつ抜けていく現象を言います。

「パンクしてないのに空気が抜ける」とは、まさにこのスローパンクチャーのケースだと思います。

スローパンクチャーの原因として考えられるのは以下のような要因です。

  1. タイヤが古く、内側か外側のいずれかに傷、ひびなどが入っていて、そこから空気が漏れている
  2. 2ピースあるいは3ピースのホイールで、各ピースの組付けや接合がうまくいっていないために空気抜けしている
  3. エアバルブのバルブコア(シム)が古くなっていて空気が漏れている
  4. ホイールのリムの幅とタイヤの幅が不適合でエアが抜けている
  5. ホイールのリムと接するタイヤのビード部分が劣化していてそこから空気が漏れている
  6. ホイール自体が縁石との接触等で変形し、タイヤとの接合部から空気抜けしている

なんだかあまりにもいろんな要因があって、かえって訳が分からなくなりそうですが、上記要因の中で何か思い当たることがあれば、まずそれを疑ってみてはいかがでしょう。

たとえば、最近かっこいいアルミホイールに交換し、その際に、標準のホイールより幅広のものを装着したような場合、タイヤ幅との適合性が悪くなり、そこから空気抜けが発生することもあります。

また、つい最近タイヤを縁石でこすったことがあり、その際に、タイヤを破損させるような当たり方をしたか、あるいは、ホイール自体が変形するような強い当たり方をしたことはありませんか?

あるいは、空気が抜ける原因がパンクではないと思っていたけれど、実は、タイヤの接地面に細い釘が刺さっていて、その釘が抜けずにそこに残っているようなケースでは、空気は少しずつ減っていきます。この場合はパンクですね。

実際のところ、「パンクしてないのに空気が抜ける」現象、つまりスローパンクチャーはプロでも原因の特定は簡単ではないようです。いろいろな角度から検討してみて、やっと原因にたどり着く、といったケースがけっこうあるようです。

いずれにしても、ちゃんとエアーを充填したにもかかわらず、しばらくすると4本のうちの1本だけ空気が抜けるような場合は、プロに診断してもらうのが最良の方法だと思います。

あまり放置しない方がいいです。放置しているうちに、いきなり問題個所の損傷等が拡大して、パンクやバーストを引き起こすこともあります。重大事故にも発展しかねないので、早めにプロの判断を仰いでください。

こちらの記事も読まれています

下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。

⇒⇒タイヤのパンクで修理できないケースとは?どこで判断?

⇒⇒タイヤのパンクを応急処置で修理したら寿命まで走る?

⇒⇒タイヤのパンク保証は必要?いらない?|メリット・デメリット

⇒⇒タイヤがパンクしたらディーラーで修理?どこがベスト?

⇒⇒タイヤのパンク|イタズラ対策|被害防止の4つの方法

⇒⇒車のタイヤをパンクさせる方法|犯人の手口を知るために

⇒⇒タイヤの側面のパンク|釘穴ならイタズラの可能性大です。

⇒⇒タイヤのひび割れ・亀裂|原因・防止・補修・交換|車検基準|高速でバーストが怖い

⇒⇒車・バイクのタイヤがパンクする原因|交換・修理費用|保険は?JAF・ロードサービスは?

ご覧いただきありがとうございました。