MAZDA2とCX-3:買うならどっち?後悔しないために違いを比較




こちらの記事も読まれています

 

ズバット車買取比較

MAZDA2とCX-3:買うならどっち?後悔しないために違いを比較

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。引用元・参照元を明示した信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

 

本記事ではMAZDA2とCX-3の違いを徹底比較します。オーナーの口コミ検証もしていますので、どっちが買いなのかぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

MAZDA2・CX-3徹底比較

2019年7月に発売されたMAZDA2は、2021年10月に商品改良が行われています。一方、2020年6月に登場した新型CX-3も、2023年1月に大幅商品改良がされたばかり。

 

デザインや運転のしやすさ、燃費性能など2車を徹底比較します。

 

小回り性なら「MAZDA2」

【ボディサイズ比較】

MAZDA2CX-3
全長4,080mm4,275mm
全幅1,695mm1,765mm
全高1,500~1,550mm1,550mm
最小回転半数4.7~4.9mm5.3mm

 

CX-3は、全幅が1.7mを超える3ナンバーに対して、MAZDA2は5ナンバーサイズのコンパクトSUVとなります。4.7~4.9mの最小回転半数となるMAXDA2の方が、小回りが利き運転しやすいのがポイントです。

 

【MAZDA2の口コミ】

「運転しやすく挙動も素直で、誰でも扱いやすい車だと思います。市街地や郊外を走るには最適です。」

 

「運転しやすいサイズかつ、意外とハンドリングがいいところに満足しています。」

 

このように満足度の高い評価が見られます。

 

エクステリアは互角!

商品改良に伴い、両車ともに特別仕様車が追加されています。

 

  • MAZDA2:「Sunlit Citrus(サンリットシトラス)」
  • CX3:「Super Edgey(スーパーエッジー)」

 

「サンリットシトラス」は、太陽の光をイメージし、前向きになる室内空間を目指した車です。シトラスカラーをアクセントとして取り入れたデザインは、非日常感を演出するモデルとなっています。

サンリットシトラスの内装(マツダ

 

一方「スーパーエッジー」は、ピラー上部をブラック塗装した2トーン仕様を採用し、曲線がより強調されて、躍動感のある仕上がり。シート素材にもこだわり、上質感のあるインテリアはシックで落ち着いた印象です。

スーパーエッジー(関西マツダ

 

エクステリアは好みが分かれるので、ディーラーでご覧になってじっくり比較してくださいね!

 

積載量重視で選ぶなら「CX-3」

両車のラゲッジスペースを比較してみましょう!

 

  • MAZDA2…280L
  • CX-3…350L

 

ボディサイズの大きなCX-3は70Lも広く、積載量重視で選ぶなら「CX-3」がいいでしょう。両車とも6:4分割の可倒式シートなので、シートを倒せば長尺物の積載も可能です。

 

CX-3では、後部座席を倒した際に床面の高さを調整できる「フレキシブルボード」を採用しています。ボードを上段にセットして、常備しておきたいものを下段に収納できるので、使い勝手も抜群ですよ。

 

【CX-3の口コミ】

  • 長物の荷物には2mくらいまでは車内積載可能。」
  • 「室内も広く、それなりの荷物も積めるから街中でのお買い物にぴったり。」

 

燃費は「MAZDA2」が有利

両車のカタログ燃費を比較してみましょう。

 

【2WD・ガソリン車】
  • MAZDA2…19.0km/L
  • CX-3…17.0km/L

 

【2WD・ディーゼル車】
  • MAZDA2…21.6km/L
  • CX-3…20.0km/L

 

燃費性能を比較すると、車両重量の軽いMAZDA2が有利です。

 

【MAZDA2の口コミ】

  • 通勤距離片道50キロで平均燃費は約18キロです。このご時世、助かっています。」
  • 「流れの良い幹線道路での燃費18キロ超で、かなり伸びそう。」

 

いっぽう、CX-3も高い燃費性能を発揮しているため、いいクチコミが多いですよ。

【CX-3の口コミ】

  • 「平均20km/Lの低燃費。しかもディーゼルエンジンなので、油種は軽油。お財布に優しい。」
  • 「850kmを越えるロングドライブを無給油で無事帰還できます。」

 

ズバット車買取比較

まとめ

「MAZDA2とCX-3:買うならどっち?」というテーマに基づき、後悔しないために違いを比較しました。検証結果は以下の通りです。

 

  • 小回り性、燃費性能で選ぶなら「MAZDA2」
  • 積載量重視ならボディサイズの大きな「CX-3」

 

ぜひ、実車を見比べてあなたにぴったりのSUVを見つけてくださいね!ご覧いただきありがとうございます。

【試乗する】運転しやすい車を見極めるための9つのチェックポイント

2023.04.12

【買う】中古車購入で失敗しない!押さえておくべき10のポイント

2023.03.30

【売る】さよなら愛車!心残りなしのスマートな車売却9つのコツ

2023.03.30

こちらの記事も読まれています



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。