オイル上がり・オイル下がり
エンジンオイルを定期的に交換しないでいると、オイルの中にエンジン各部の金属カスが混じるようになり、この金属カスが様々な悪さをします。
たとえば、ピストンリングやシリンダーの内壁に金属カスが傷をつけ、そこに隙間が発生します。すると、本来燃焼室内に入ってはいけないエンジンオイルが侵入し、混合気と一緒に燃焼することになります。しかし、そもそもエンジンは空気と燃料の比率を計算したうえで燃料が供給されているのですから、そこへ計算外のエンジンオイルが混ざれば、燃焼室内の燃え方は不完全でヘンな燃え方になってしまいます。その結果、マフラーから白い煙や黒い煙が出たりします。これが「オイル上がり」と呼ばれる現象です。
一方で、エンジンオイルに混じった金属片は、吸排気バルブにも悪さをします。バルブが完全に閉じるにはバルブとステムシール(パッキンの役目)がぴったりと密着する必要がありますが、オイルに混入した金属片がステムシールを傷つけたり硬化させたりし、隙間を作ってしまうのです。すると、吸排気バルブが完全に閉じなくなって、その隙間からエンジンオイルが燃焼室に侵入し、オイル上がりの時と同じように、燃焼室内で不完全でヘンな燃焼を発生させてしまい、やはりマフラーから白煙が出たりします。これが「オイル下がり」です。
スパークプラグに悪影響
オイル上がりやオイル下がりになると、燃焼室内にエンジンオイルが侵入しますから、点火プラグにも悪さをします。プラグの点火口の部分にオイルカスがたまるのです。確かに、たとえエンジンオイルの侵入がなくても点火プラグは経年劣化で点火口にカスがたまることはありますが、オイルカスはそれとは比べ物にならない速度で一気にプラグの能力を低下させます。アイドリングが不安定になったり、加速性能が落ちたり、とにかくエンジンの調子がおかしくなってしまいます。
下記の記事も参考になさってください。
ご覧いただきありがとうございました。