DOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)エンジンとは:構造
DOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)エンジンとは、レシプロエンジンの一形式です。
DOHCはDouble Over Head Camshaftの略で、燃焼室の上にカムシャフトが2本ある機構のエンジンです。OHCまたはSOHCの場合、カムシャフトは1本です。※OHCとSOHCは名前は異なりますが内容は全く同一です
そもそもカムシャフトの仕事内容は、吸排気バルブを作動させることです。OHCまたはSOHCが1本のカムシャフトで吸気バルブと排気バルブの両方を作動させるのに対して、DOHCは吸気バルブと排気バルブにそれぞれカムシャフトが別々にあてがわれています。
メリット
DOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)エンジンのメリットは以下の通りです。
- SOHCに比べ高回転化・高出力化がしやすい
- 可変バルブタイミング機構と相性が良く高性能化を図りやすい
デメリット
DOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)エンジンのデメリットは以下の通りです。
- SOHCに比べ部品点数が増えるためにコストが高くなり、整備性にも劣る
- カムシャフトが2本必要なのでシリンダーヘッドが大型化しエンジンの重心が高くなる
一般的に、DOHCはSOHCより高性能だと考えられていますが、実は、技術的にはSOHCでも十分高性能エンジンは作れるようです。ただ、一種の流行で、今はDOHCのほうが流行っているという面があるようです。吸気バルブと排気バルブのそれぞれにカムシャフトをあてがうことから、バルブタイミングの自由度は増えますが、SOHCでも工夫次第で技術的に乗り越えられる内容ですし、部品点数が多いDOHCよりシンプルなSOHCのほうが耐久性や整備のしやすさなどメリットもあり、どちらが優れているかは一概に言えないと思います。
下記の記事も参考になさってください。
ご覧いただきありがとうございました。