トランスミッションとトランスアクスルの違い
トランスミッションとは、「変速機」のことです。マニュアルトランスミッション(MT)とかオートマチックトランスミッション(AT)とか方式に違いはありますが、要は、エンジンの駆動力をタイヤに伝えるための中間地点でギアなどを介して動力の発生の仕方に変化をつける機構のことです。
いっぽうで、トランスアクスルとは、トランスミッションとデファレンシャルギアが一体式になった機構のことを言います。
デファレンシャルギアとは、たとえばFFなら前輪の左右のタイヤの中間に、FRなら後輪の左右のタイヤの中間にある装置で、カーブなどで左右の車輪に回転差が生じた際にうまく調節する装置のことです。
このデファレンシャルギアと変速機であるトランスミッションを一体的に設計している方式がトランスアクスルと呼ばれます。
トランスアクスル方式は、FF、RR、FR、MRなどに広く採用されています。
このように、現在販売されている車種のほとんどはトランスアクスル方式の車なのですが、あえて「トランスアクスル」という言葉を使うケースは、FRレイアウトの車の場合で、しかもGTカーとかスポーツカーなどに採用する場合、特にこの用語を使うことが多いです。
日産のGT-RやレクサスLFAなどに採用されている方式が「トランスアクスル」であり、これらFR方式(エンジン前置き後輪駆動)の場合は、後輪のデファレンシャルとトランスミッションを一体設計しています。
FR方式の車がすべてトランスアクスル方式ということではありません。トランスアクスルにするのは、重量のあるトランスミッションをエンジンと切り離して後輪のデファレンシャルギアと一体化させることで、前後の重量配分の最適化を図るためです。これにより回頭性がよくなり、車のコントロール性が向上します。
車の解説で「トランスアクスル」という言葉が使われるとしたら、ほとんどの場合がFRのスポーツカーやGTカーに関するケースでしょう。
ズバット車買取比較 |
ミッション関連の下記記事もご覧いただけると幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。