目次
【記事丸わかり】
⇒⇒超速ホンダ【電動バイク】ニューモデルEM1e:徹底紹介 |
(2023年8月発売)ホンダ電動バイクEM1e:(イーエムワンイー)50cc・補助金は?125ccは?
ホンダEM1e+バッテリー+充電器:ホンダ
2023年8月24日にホンダの電動バイク「EM1e:」(イーエムワンイー)が発売されます。※正式名はeの次に「:」が付きます。
「EM1e:」は、Hondaが日本で初めて個人向けに販売する電動バイクで、価格は着脱式のバッテリーや充電器を含んで29万9200円です。
しかし、国と自治体による補助金があるため、実質的には24万程度で購入可能となっています。
※自治体の補助金は、例えば東京都の場合、「都」と「区」の両方からそれぞれ出る場合があります。国と合わせると3か所から出るケースがあるということです。
「EM1e:」の特徴
「EM1e:」は、以下の3つのポイントが特に注目されています:
- 価格設定:Hondaが個人向けに販売する初の電動バイク「EM1 e:」の価格は29万9200円ですが、国と自治体の補助金により、実質的には少なくとも24万円程度で購入可能です。これは、現状の50ccスクーターと同等の価格で、電動バイクとガソリンエンジンの原付とを正面から比較検討できる価格帯となっています。
- 「EM1e:」の性能:「EM1 e:」はHonda独自の交換式バッテリー「モバイルパワーパックe:(MPP)」を1個使用する原付1種クラス(50cc)の車両で、満充電の走行距離は53km(30km/h定地走行テスト値)、バッテリーの充電時間は約6時間と発表されています。また、車体は全幅680mmと非常にスリムで、車重も92kgとガソリン原付1種+10kg程度に収められています。
- 原付2種バージョンの存在:2年以内に原付2種バージョン(125cc?)が登場することが示唆されています。また、Hondaは2025年までに10機種以上の電動バイクを発売すると宣言しており、その中に「EM1 e:」の原付2種バージョンも含まれている可能性があります。
Hondaは電動化への取り組みを積極的に進めているようです。
補助金について
◆4輪の電気自動車でおなじみの国の補助金「CEV補助金」は2輪車にも適用されます。
「EM1 e:」の場合、国の補助金は23,000円ほどになると思います。
◆東京都は「2050年にCO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向けて都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン化することを目指し、助成金を交付しています。
助成金額は最高で48万円ですが、都が認定した車種により助成金額が変わってきます。
「EM1 e:」の場合、東京都の助成金は約36,000円になると思います。
◆その他にも東京都足立区の「電気自動車等購入費補助金」や、埼玉県上尾市の「上尾市省エネ対策推進奨励金」など、自治体独自の補助金などもあります。
つまり、たとえば東京都足立区在住の場合、国と都と区の3か所から補助金を受けることができます。※令和5年度以降はまた制度が変更になる可能性がありますが。
いずれにしても、ホンダ「EM1 e:」を購入する場合、東京都の場合、少なくとも59,000円の補助金を受けられます。
すると、29万9200円-59,000円=240,200円となります。
実質的な「EM1 e:」の価格は約24万円ということになります。
※国や自治体の補助金は、購入時に手にできるものではなく、納車後に申請を出し、申請の1か月~3か月後に受け取れるものです。このタイムラグにはご注意ください。
50ccガソリンバイクと価格比較
「EM1e:」の価格は299,200円です。
同じ原付1種(50cc)のガソリンバイクと価格を比較して見ます。
- スーパーカブ50:24万7500円
- タクト:17万9300円
- Dunk:22万9900円
です。
補助金を含めた「EM1e:」の価格は約24万円なので、まあ、いい勝負ではないでしょうか。
「高い高い」と騒いでいる方が一部いらっしゃるようですが、「補助金」のことをご存じないのでしょうか?
日産サクラや三菱ekクロスEVも、ただぼんやり価格表示を見るとびっくりする金額ですが、あれは補助金(国と自治体)が100万前後出るから売れているんです。
※ただし、補助金を実際に手にできるのは、車が納車になり、そこから申請を出して、申請後の1か月~3ヶ月経過してからのことです。ご注意を。
「EM1e:」の価格の内訳
「EM1e:」のメーカー希望小売価格は29万9200円で、これには車両本体、交換型バッテリー「ホンダモバイルパワーパックe:」、専用充電器「ホンダパワーパックチャージャーe:」が含まれています。
それぞれの単品価格は以下の通りです。
- EM1 e:車両本体:15万6200円
- ホンダモバイルパワーパックe::8万8000円
- ホンダパワーパックチャージャーe::5万5000円
こうした内訳が意味を持つのは、2台目とか3台目を購入する場合です。
例えば、すでにEM1 e:を所有している環境で1台増車する場合、車両とバッテリーだけを購入すれば24万4200円となります。※ここでは補助金を除外して計算
一般家庭で同じバイクを複数台購入することはあまりないでしょうが、法人需要なら大いにあり得る話です。
法人が「EM1e:」を複数台購入するケースであれば、充電器が1台だけでは心もとないものの、1台につき必ず充電器も1台購入する必要はないはずです。
つまり、台数が増えると、1台当たりの実質的な価格は29万9200円からどんどん下がっていくことになります。
バッテリーのサブスクリプションが始まれば、さらに実質価格は下がる
ホンダは現時点ではバッテリーサブスクのビジネスを展開する予定はないようです。
ですが、もしバッテリー交換ステーションが全てのHonda取扱店に設置されるようになれば、車体のみを購入すればよくて、バッテリーや充電器を購入する必要がなくなり、「EM1e:」の実質的な購入価格は下がることになるでしょう。
スペック
ホンダ「EM1e:」のスペックは以下の通りです。
車名・型式 | ホンダ・ZAD-EF16 | ||
---|---|---|---|
全長(mm) | 1,795 | ||
全幅(mm) | 680 | ||
全高(mm) | 1,080 | ||
軸距(mm) | 1,300 | ||
最低地上高(mm) | 135 | ||
シート高(mm) | 740 | ||
車両重量(kg) | 92 | ||
乗車定員(人) | 1 | ||
最小回転半径(m) | 2.0 | ||
原動機型式 | EF16M | ||
原動機種類 | 交流同期電動機 | ||
定格出力(kW) | 0.58 | ||
最高出力(kW[PS]/rpm) | 1.7[2.3]/540 | ||
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 90[9.2]/25 | ||
一充電走行距離(km) 国土交通省届出値 | 53(30 km/h定地走行テスト値)〈1名乗車時〉 | ||
タイヤ | 前 | 90/90-12 44J | |
後 | 100/90-10 56J | ||
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク | |
後 | 機械式リーディング・トレーリング | ||
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | |
後 | スイングアーム式 | ||
フレーム形式 | アンダーボーン | ||
動力用バッテリー | Honda Mobile Power Pack e: (1個) |
上記のように「1充電走行距離」はカタログ値で53kmです。
一般的に、実燃費は7掛け(×0.7)と言われているので、約37km(53×0.7)くらいだと思います。
出川さんのように旅に出る場合は不足でしょうが、日常使いではほとんどの人にとって十分な距離では?いや、もうちょっと欲しいかな・・・、まあ、人によりますね。
片道にすると、18.5kmです。
これをどう見るか、です。
まとめ
「(2023年8月発売)ホンダ電動バイクEM1e:(イーエムワンイー)50cc・補助金は?125ccは?」について解説してきました。
ホンダ電動バイクEM1e(イーエムワンイー)は次のような人におすすめしたいバイクです。
- エコなあなた: あなたが地球を愛していて、CO2排出を減らしたいと思っているなら、この電動スクーター「EM1 e:」はまさにあなたのための乗り物です。
- 毎日の移動が多いあなた: 通勤や通学、近所の買い物にスクーターを使っているあなたには、一充電で53kmも走れる「EM1 e:」がピッタリです。
- 都会派のあなた: 都市部で生活していて、静かでクリーンな乗り物を求めているあなたに、「EM1 e:」は最適な選択肢です。
- テクノロジー好きなあなた: 新しいテクノロジーに興味がある、または電動車両について試してみたいと思っているあなたには、「EM1 e:」はまさにその願いを叶える乗り物です。
※皆さんの中には上記①と③の記述内容に同意できない方がいらっしゃると思います。EV車もEVバイクも走行中はCO2を排出しないかもしれないが、製造工程と廃棄段階でけっこうな量のCO2を排出しているのであり、けっしてエコではないよ、という反論が聞こえてきます。確かに、そこは同意します。ただし、走行中はクリーンであるというのには一定の意味があると思います。密閉した工場内ではエンジンでなく電動のフォークリフトが工場内の労働者にやさしいのは間違いないところです。これと同じで、少なくとも街中でCO2を排出しないということは、人口集中地域における人々の健康維持に貢献します。スモッグだらけの中国やインドの都市を考えればわかることです。EVを全肯定するのも馬鹿げているでしょうが、EVを全否定するのも同じく馬鹿げていると思います。両極に振れる意見をよく目にするのであえてこんなことを書きました。※ヤフコメ民のことです笑
ご覧いただきありがとうございました。